指定申請にもコロナの影響が・・・
おはようございます、金児です。
現在9月1日オープンに向けて着々と準備を進めています。
介護事業というのは、介護保険を利用するご利用者さまに対してサービスを提供する(居宅介護支援事業所であればケアプランの作成)お仕事ですので、保険を使ってお仕事しますよ。という認可が必要になります。
その認可に少し時間がかかるというわけですね。
居宅介護支援事業に関していうと・・・
⭕️指定前研修申し込み(6月1日ー9日)
↓
⭕️指定前研修(6月11日)
↓
⭕️書類提出(7月2日)
⇩
⭕️書類確認後面談(7月末までに調整)
↓
⭕️認可(8月中に認可)
↓
⭕️オープン(9月1日)
こんな長れになる予定でしたが、コロナの影響で研修がなくなり、面談もなくなりました^^;
結果7月2日までに書類を送り、その後のやりとりも電話と郵送で完結するとのこと。(6月16日に確認ずみ)
いやー新型コロナウイルスの影響というのは本当に色々なところでありますね。
まぁ裏を返せばなくても別によかったとも言えるのかもしれません。
「不要なものがあぶり出され、必要なものが残る。」
これから先は本当に必要とされるものを追求する必要があるのかもしれません。
我々が取り組むデイサービスやケアプラン、今後展開したい他の事業は対人支援のお仕事であり、今後どうなっても必要であると確信しています。
新型コロナウイルスに大きな影響を受けた介護業界。
世の流れに負けずに力強く進めていきます^^
0コメント