聴き上手

いつの間にか年末年始が過ぎ
新年を迎え、もう1週間が過ぎていました。

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

1年の振り返りや新年の抱負など
昔から意識しない方なので
年明け1発目のブログらしくなくて申し訳ありません。

3月に訪問介護事業所をオープンするにあたって
年末より怒涛に調整が始まり、
気だけが焦って空回りしています。
なかなか頭を整理する時間がなく、目の前のことをこなしている状態。
少しこの週末で整理しながら落ち着いて来週を迎えたいと思います。


少し私事を。
夫とは一緒にケアマネ試験を受けて同時合格し、お互いこの業界で働いています。
夫は施設ケアマネ・私は在宅ケアマネ
共通言語はたくさんあるので話はよくします。

先日、職場での役割や立ち位置、何をモチベーションとし、何を理念として仕事をするか。
帰宅後すぐに2時間ぐらい熱く話してしまい、夕食は9時過ぎとなりました 笑

たまにあります。
同じ資格をもって同じ【ケアマネジャー】として仕事をしていても
法人が違い、事業が違う。
上司も違えば、役割も違う。

私も1人で仕事をすることが多いですし
夫も職場に同じ職種はいないので
お互いに聞いてほしいし褒めてほしいし。

そんな時間でリセットしてもらっています。

一緒に仕事をする人にとって
話を聞ける人になりたい。

これはずっと念頭において仕事をしています。

私は家でリセットしてもらえることもありますが、言いたい時に聞いてもらえないことももちろんあります。
そして、中には家ではリセットしにくい人もたくさんいると思います。
共通言語で話ができる相手。
仕事をする中では本当に大切だと思います。

同じ法人であればもちろんですが、
違う法人でもたくさんの人の話を聞いて、
私も学びたい。

そしてお互いにスッキリして
少し学び合って
翌日も頑張れる。

3月から1人職場ではなくなります。
みんなが他者の話を聞ける、余裕をもって仕事ができる職場を目指したい。

あと2ヶ月!!
頑張ります!!

ちなみに、ケアマネジャーも訪問介護員も募集中です(^ ^)

0コメント

  • 1000 / 1000